甲田療法 ブログトップ
前の10件 | -

今も続いてる西式甲田療法は・・・ [甲田療法]

ログインできないと騒いでましたが、無事出来ました。そりゃそうだよね~

さて、甲田療法に出会って早二年。今も続いているのは・・・

①平床、木枕・・・

平床はわざわざ大家さんにオーダーしてただで作ってもらったから、今ちょっと、旦那側がヒビ入ったりしてるんですけど、やっぱり寝覚めの体が楽ですね~。でも、わたしにとってベストの寝具ではないです。10代の頃から腰痛持ちの体なので少し刺激が強いことは否めない。しかし、殆どの寝具に比べると勝ってると思います。私が今までで一番いいなと思ったベッドはこちらの記事で紹介してあります。→http://satyta-comidacuruda.blog.so-net.ne.jp/2009-12-05

木枕さんとはここ何ヶ月かで劇的に仲良くなれました。私の腰椎、或いは骨盤が劇的に整ったからだと思われます。ある体操をして劇的に整った(と解釈している。なぜなら体調がすこぶる良いから)んですけど、これは残念ながら西式甲田療法の体操ではないのです。

②膝立て金魚運動、金魚運動、合掌合せき・・・

朝のウォーミングアップです。これをして、ようやく体が目覚めるという感じです。朝しかしてません。

③温冷浴・・・

こんな気持ちのいいものがあるでしょうか?ニカラグアは年中夏なので弱刺激なのですが、それでも気持ちいいです。4月に一時帰国したとき、最高気温が20度くらいの日が続いたんですけど、そん時の温冷浴は最高でしたわ~温冷浴ハイになりました。

以上です。

食べ物はかなり適当です。最近は外食会食が多いのですが、楽しんで何でも頂いてます。

今日はずっと一人で家に居たので適当の域を超えてます。

オレンジ3個分のオレンジジュース。パイナップル4分の1個、フラックスシードがたっぷり入ったホームベーカリーのパン3枚。これから、チキン出汁で煮たキャベツとジャガイモを食べる予定です。

体のために、健康のために食べ物を選ぶことは大事だと思うけど、以前ほどではないです。食べ物は食べ物です。

ただ、私に合う、合わないというのはあると思います。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ

読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

西式体操の順番 [甲田療法]

西式体操、結構まじめにやってます。

起床約一時間後に、

膝立て金魚50回、毛管運動2分、背腹運動20分、金魚運動2分、合掌合せき300回、空気浴1回。

夜寝る前に、空気浴以外の体操をまたひととおり。

この回数できるようになるまで一年弱かかったと思います。

さて今回は、私のここまでの体操の歴史を聞いていただきたいのではなく、「順番が結構重要!!」ということを言いたいのです。

私は16歳のときから腰痛もちで(ウエストのきついデニムのタイトスカートをはいてアイススケートに行った日からこの歴史は始まった、、、)長年掛けて骨格が歪んでおり、特筆すべきは右骨盤が後屈、左骨盤は前屈、尾骶骨から腰椎にかけて背中側に飛び出しているというものです。

西式体操を始めた頃から改善の兆しはあったのですが、今年9月11日(911だったから覚えやすかった)こちらの本を何気なく読み返したとき、重要なことに気づいたのです!!

背骨のゆがみは万病のもと―やさしい西式健康法

背骨のゆがみは万病のもと―やさしい西式健康法

  • 作者: 甲田 光雄
  • 出版社/メーカー: 創元社
  • 発売日: 1996/02
  • メディア: 単行本

骨盤や背骨のゆがみを早く治したいなら、背腹運動をした後に金魚運動や合掌合せき運動をしたほうが効果が高いのだ!!ということに。(なんか情報商材の宣伝文句みたいですが何も売る気はありませんのでご安心を)

それでその日から上の順番で体操をすることにしたのです。するとどうでしょう!!!

たしか四日か五日で尾骶骨と腰椎引っ込みました。(胸椎の辺りはまだ出てる)今もその状態維持してます。

すごく太ってる人が急に痩せるとしわしわになりますよね?今、尾骶骨と腰椎の辺りそんな感じになってます。

西式体操は一つの体操に付き一本記事が書けるほどすごい効果があります。

しかしとりあえず今日は「順番が大事」ということで。

今日もお読みいただきましてありがとうございました。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへにほんブログ村 ←いつもありがとうございます!

にほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へにほんブログ村 それではまた~


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

見た目「ウニ軍艦巻」のロー巻寿司 [甲田療法]

生菜食Aにもバリエーションが欲しい。

特にここ、ニカラグアでは、大根も山芋も豆腐も安定供給ではない。ということは人参さんをいかに楽しく頂くか、、、。

P1010337.JPGね!?見た目「ウニ軍艦」ぽくない?

味は豆腐の白和えです。

材料

人参120g、生玄米70g(24時間浸水後、乾燥時は50g位です)、味噌大匙1~2、フラックスシードパウダー大匙2(無くても良いが無いとまとまりにくいです)

以上をフードプロセッサーでペースト状になるまでガーする。

あー料理した!!って感じの味になります。

3回分まとめて作って三日以内に食べきるようにしてます。4日以降になると過発酵気味になり、味が落ちますというか変化すると言ったほうがいいのかしら。でもそれが好きな方もいらっしゃるかも。私は食べなかった。

そして最近は切らずに恵方巻のように太巻きごとかぶりついてます。だんだんワイルドになってくるのよね、ありがちありがち。

P1010398.JPG今日の昼食。他にカシューナッツ30g位、ドイツパン一切れ、生玄米70gハチミツがけを頂きました。

これ、生玄米使ってるから、本当のロー寿司ですよね!生玄米寿司。ナッツレス。

なんか、しょっちゅう食べてたら味もウニ軍艦みたいな感じがしてきた!!

今日も読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへにほんブログ村 ←いつもありがとうございます!

にほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へにほんブログ村 それではまた~


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:グルメ・料理

生菜食Aで起こった変化など [甲田療法]

ローフードとか生菜食とかやっていて、肌に透明感が出てきたとか、ちゅるちゅるになったとかは結構多くの方が案外簡単に経験できることなのではないかと思います。

で、私は一年以上前からローフードだ!とか言って、ブログも書いてきたわけですが、ここに来て、西式甲田療法の生菜食A(変形でしかも平日のみですが)&小食を二週間ほど心がけている間に、今までに無かった変化が起こったのでそれを記します。

《好転反応》

①38年の人生で口内炎とか殆作ったことのなかった私が3つくらい口の中と外に作りました。

②20代後半が体調絶不調時期だったのですが、そのときはいつも脇の下とか首筋、胸の周りがだるく、ほてっていて、もう、全然リンパ液流れてなーい!!滞りまくりーって感じでした。カイロの先生からもそれは指摘されてて、乳腺炎も少しあると言われてたのですが、そのあたりがチクチクしてました。

③今でも、消化の悪いもの(筋張った野菜、皮の厚い果物、水分の少ないパン、お菓子など)を食べると右の肋骨のすぐ下の辺りが詰まったような感じになるのですが、そこの部分がゴゴグオーッと音を立ててまさに開通!って感じで流れました。ここだけじゃなくて左の肋骨の下とか、左の限りなく背中に近い脇腹とかこんなとこ普通ならんでしょみたいなところがなって、面白かったです。

《嬉しい変化》

①1月から平床に寝てますが、平床って、腰痛、肩こりにすごくいいんです!!寝るだけでかなり改善できるんです!!でも、朝起きたらすごく腰がだるいのは改善されてませんでした。これは平床に寝てるからじゃなくて、布団に寝てるときからそうで、平床にしてもこれは治らなかっただけという話です。それが!生菜食&小食(こっちが大きいのかな?)にしてから二日目の朝、腰がだるくなーい!!ああ!!新しい朝が来た、きーぼーおのあ~さ~だ!

②近眼なので、家では度の弱い、0,3が見えるくらいのめがねを掛けてるのですが、最近どーも見えづらいなと、早朝、語学の勉強をしてるとき思ってたんです。そしたら、生菜食5日目の朝、いつもどおり朝活をしていて気づいたのです。今朝はとってもよく見えるぞ、と。なんというか、調節がスムーズというか。近眼は目の筋肉が縮こまって遠くに焦点を合わせなければならないときも伸びないという症状ですが、その症状が私なりに改善してるみたいです。

「ローフード」というざっくりしたダイエットでは得られなかった(私の場合)変化をまとめてみました。

塩、根菜の摂取、小食がビンゴだったのかな~

とても幸せです。

今日も読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへにほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ ←いつもありがとうございます!それではまた~
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ある程度本気の生菜食A [甲田療法]

7月5日(月)から平日のみ変形生菜食Aを続けてます。

というのも、その前の木曜辺りからまた刺繍のし過ぎで、首と肩が痛いなと思ってたら最後、腰に来ちゃいました。

それでもう、わたしはある程度(この辺がまだ甘い)本気になるぞと、決めたのです。

というか、刺繍を一日一時間毎日2週間続けただけで、座るのもつらいような腰痛を起こすのは、もう病人と言ってよいと思ったし、体のつくりとか食べ物の質とか言う前に、私の根本的な考え方、人生に対する思想、指針が今まで間違っていた、まあそこまで言わなくても、甘かったと思ったからです。

だからある程度本気になったのです。

この二週間(平日)はこんなもの食べてました~

P1010047.JPGP1010055.JPG

根菜チームは「人参とビーツの色とりどりお祭りサラダ(ローフードビジーピープルより)」

P1010056.JPGP1010078.JPG

根菜のサラダに塩をかけ、菜園の間引き菜(今は葉大根)と一緒に焼き海苔で巻いて食べるのが流行中。

これが一日の中のメインの食事。

それ以外は、朝方空腹感があれば果物を食べたり果汁を飲んだり、夕方お腹がすけばグリーンスムージーとか生玄米とか根菜サラダを適当にそのときにあわせて頂いております。

旦那様の夕食はは帰りが遅い上に食べるのが非常にお早いので、私は一緒に食べず、付き添ってるだけです。

ある日の旦那様の夕食

P1010061.JPG毎日こんなんじゃありません。この日は非常にロー率が高かった。玄米の炊き込みご飯以外はローです。いつもこんなのばっかり出してると、反乱が起きるので、大好きなパスタや肉を出してます。

でも、救いはサラダ、特にコールスローが好きなので、これを毎日食べることです。最低200gは食べてると思います。

それで私の方はある程度本気になってどうなったかと言うといろいろ変化が起きてます。

今日も読んでいただいてありがとうございました!!!

 

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへにほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ ←いつもありがとうございます!それではまた~
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

生玄米用計量スプーン [甲田療法]

西式甲田療法の生菜食では、一回の食事につき約50g~100gの範囲で生玄米を食べるのですが私は70g~80g食べてます。今のところ一回の量はこれでちょうどいいです。

生玄米は水に浸してあるので生玄米だけを水をよくきってすくいたい時、

活躍する物、

それは

生玄米用計量スプーン、

毎日使ってます。

P1010075.JPGこれ茶漉しでしょーーーそうでーす、日本の100円ショップで買いましたあ~

P1010076.JPGこれに軽く一杯すくうと

 P1010077.JPG約70gという優れもの!!!

もうちょっと多めにすくおーっと。

今日も読んでいただいてありがとうございました~~。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへにほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ ←いつもありがとうございます!それではまたー
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

木枕のサイズ [甲田療法]

木枕、買い換えました。

この度の一時帰国の際、母も妹も全く木枕を使ってないということだったので、マイ木枕は持参せず、母のを借りたのがきっかけ。

母と妹はMサイズ(半径7センチタイプ)を私はLサイズ(半径7,5cmタイプ)を購入していました。

木枕で寝てうなじと首が痛いのは誰もが通る修行の道と思って使っていたが、Mサイズを使用すると修行のつらさが半減しました。

母も「冬は木枕してると肩が出て寒いし、頭もすごく痛い。ちょっと大きいんやないやかー?」と言い訳をしていたので、では母用にSサイズを購入して、私がMサイズを使おうということになったのです。

私が日本にいる間は母も妹も使ってました。今はどうかしら。

買う時ですねー相当迷ったんですよ、LかMか。

どのサイズを買うかは薬指の長さが目安になるのですが、自分の薬指の付け根がどこかわかんないんですよねー。第一関節の皺が3本あるし、小指側に行くほど下がっていて、どこから測ったらいいのかわからない!私の薬指、小指側は8センチ、中指側は7センチです。

中とって、7,5cmにしたのですが、あともう一つ、このサイズにした理由は、妹と母が7センチだったこと。この二人、妹は私より10センチ、母は15センチ背が低いんです。

だから、同じじゃないだろうと、、、。しかも私、よく「指が長いねー」って言われるし、、、

そう!指が長いからM(7センチ)にしたほうが良かったのよ。首と指の比率が標準と違うのよ!

じゃあ、母は何なのかというと、、、首が短い?(母ゴメン)

木枕、慣れるまでタオルなんかしいて高さが出るわけだから、余計低いほうでよかったのですね。

「迷ったら、小さいほうをご注文ください」と注意書きもあるし。

でもやっぱり使ってみないとわかんないよなーしかも慣れてきたらタオル外すし?そんな日はいつかしら?

今日も読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへにほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ それではまたー


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

スイマグ日記 [甲田療法]

日本に一時帰国してた半ばくらいから「スイマグ」飲み始めました。

これは西式甲田療法で甲田先生が宿便を出すために小食とともに勧めるもので、普通の人は(甲田療法とか実践してない人)制酸剤とか下剤として服用するそうです。

「スイマグ」は商品名で原材料は「水酸化マグネシウム」

甲田療法の本には一日20ml飲むと良い、と書いてあるのですが、まあ、様子を見ようと思って、5mlから始めました。

特に問題なかったので、翌日は10ml、その次の日は15mlと増やしました。

ところが、15mlを二日飲んだ後、もう、のどが渇いてのどが渇いてしょうがないっつーくらい、ちょっと病的な(と感じる)のどの渇きだったので、10mlにまた減らしました。

でもまだのどが渇くし、久々に30cm級のものを出した後、下し始めたので5mlに減らしました。

5mlに減らしても下しましたが、それは腸管に炎症があるためと本に書いてあったので、そのまま飲み続けました。スイマグはその炎症を修復してくれるらしい。

私の内臓は、腸管に限らず、食道とか胃とか、病気と診断されない程度にかっるーく、あっさーく炎症おこしてるんだろうなと思います。長年の分を超えた暴飲暴食によって。

なんか、偽腹っぽい感じだったり、胸焼けっぽい感じがするんですよね。のどの渇きもそれに関係したものでしょう。好転反応だと思います。

飛行機に乗る日はさすがに飲みませんでしたが、ニカに着いてからも毎日5ml飲んでました。

下さなくなったものの、モフっとしたものを出してたのですが、昨日からかわいこちゃんがお出ましになり始めました。

飲み始めてから約二週間経過です。

相変わらず、スイマグを始める前より、のどは渇きます。まあ、水が沢山飲めるからいいですね。

だから、のどが渇かないような食べ物を食べるように心がけないといけません。

あと何日かしたら10mlに増やそうと思ってます。

あー眠い。只今午後5時30分です。昨日まで本能の赴くままに昼寝してたけど、今日は9時までは頑張るじょ。

帰ってきてからというもの、時差ぼけで朝3時に目がさめて、仕方が無いから、英語とスペイン語の自習してます。こういうの今日本で「朝活」って言うんでしょ!?私の場合は、時差活。

今日も読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへにほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ ←いつもありがとうございます!それではまたー
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

生菜食Aダッシュ [甲田療法]

ブログ村のぺんぎんさんの声掛で沢山の方が生菜食AWeekがんばってらっしゃいましたね~

私もひっそりやってました~事後報告

でも、Aダッシュ!!

しかも、三日間は1日一回であとは御呼ばれや外食、昨日と今日だけ1日2回できました。

でも、Aダッシュ!!

本物の西式甲田療法の生菜食Aというのはどういうものかはこちらをご覧ください。http://penguinkitchen.blog54.fc2.com/blog-entry-502.html

私の場合、本物の青泥は飲めないことは無いけど、あまり幸福感がないので、葉っぱ類約500g(大き目のロメインレタス二把に庭のハーブ類)にオレンジ果汁約300ccとバナナ一本を投入!!これを昼と夜二回に分けて飲みます。これは相当ファンタスティックです。いつも飲んでるグリーンスムージーです。

根菜はニカの大根はおろして食べると辛くて泣けてくるので却下。山芋は無い。というわけで今のところ人参のみです。しかし、人参250gを一度に食べるのはきつい。だから半分の約130g小さめのもの一本です。

生玄米はいつも食べてる量。で、今日の昼食です。

CIMG1814.JPGプランターの人参ちゃんでかわいくしてみました~

 CIMG1813.JPG昨日の旦那のサラダにも人参ちゃん。そして、おろして食べてみたけど辛くてだめだった大根がスープの具に、、、

今までの決定的に違うのは、人参を沢山食べることと、塩を一日に約10g!!!食べること!!

CIMG1815.JPG塩5gをかけた図。見た目お菓子っぽい。

塩をこんなに沢山食べるのは私にとって斬新でおもしろいです。冷え性なんかも治りそうだな~最近大分治ってるんですけどね。映画館でムートンブーツを履かなくてすむようになりました。

生菜食Aダッシュ。ほんものの生菜食Aとずれてるところは、、、

オレンジ果汁を約600cc(スムージー以外にも人参にかけて食べたりしてる)、バナナ1本を余分に食べてるところと根菜が250g不足しているところ、、、

ま、このくらいならいいわね。リッツチーズサンドを10枚とか食べなければ(先週の私。結果顔ざらざらで肩こり腰痛)

勢いづいてきた生菜食Aダッシュですが明日から日本に一時帰国しますので、少しお休みでーす。生菜食Aダッシュだし、洗腸もしたので(洗腸は時差ぼけにいいらしい。というか、腸を綺麗にしてれば万事良いということね。)なるべくお腹を汚さないように気をつけたいと思います。まずは機内食。機内断食?機内で食事しなかったら、時差ぼけにほとんど悩まされないらしいですね。

CIMG1812.JPGCIMG1809.JPG

収穫後の人参ちゃんと、大きくなりつつあるメロンちゃん。帰ってくる頃には食べごろになってるかしら~?

今日も読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへにほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へそれではまた~
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

食事の間隔 [甲田療法]

朝食抜きを推奨している方々の間では、夕食後、次の食事(固形物)を取るまでの間隔は18時間±2時間とされてます。

昨日なぜか、しばらくの間これに重きを置いてみようと思いつきました。

昨夜は旦那の夕食に付き合って、午後10時ごろ白菜サラダ(ムチャクチャ美味しかった、写真撮り忘れ)を食べたので、次の食事は翌日の午後2時から午後6時の間となります。

もちろん、2時になった瞬間に食べました~

今日の食事

午後2時ごろ スイカ8分の1玉

午後4時ごろ マンゴー1個、メロン半個、白菜サラダどんぶり軽く1杯、生玄米70g(白菜サラダの残り汁をかけて)、生玄米70g(アガベをかけて)

只今午後6時。今日はもう何も食べない予定です。今日の食事内容はここ最近のと比べるとかなりイレギュラーです。生玄米を食べたり、グリーンスムージーを飲まなかったり、、、。

午後5時に食べ終わったので、明日は午前9時から食べることが出来ますが、やはり午前中は何も食べないほうが調子がいいし、ヨガもあるので物理的に午前11時以降に食べることになるでしょう。

マナグアはもう雨季に片足突っ込んでます。今日も2時から3時まで雷がどっかんどっかん落ちて久しぶりに1時間ほど停電しました~今はもう静かです。

今日も読んでいただいてありがとうございました。それではまた~

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへにほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ←いつもありがとうございます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - 甲田療法 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。